スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハンドル交換
注文していたハンドルが届いたので今日は交換作業
絶好のツーリング日和ではあるが
青空整備するにも作業しやすい天候だ♪
タンク外して純正ハンドル外して
サクサク進みますw
ハンドル交換ついでにこれからの時期に活躍してくれる
グリップヒーターも取り付け♪
配線が取り付け終わったところでテスト通電
キーをひねる・・・・ん?
キーをひねる・・・・・あれ?
通電しない、てかエンジンかからん(ーー;)
とりあえずヒューズの確認・・・切れてない
なんの根拠もないがちょっと叩いてみる・・・反応なし(まぁそうだわなw)
最後にキーシリンダーの裏を覗いてみる・・・違和感有り
茶色い配線の半田が外れてました。
原因が分かれば対処は簡単
外れた配線を半田しなおして元にもどせばOK!
通電テストもOK
外した物を元通りにしてハンドル位置の微調整
最後はジャブジャブ洗車して本日の作業は終了
配線が外れるトラブルが出先でおきなかった事に運が良かったと思う自分はポジティブ?w
コメントの投稿
No title
私も同じく茶色の線の半田が取れてツーリング中にエンジン掛からなくなりました。
半田付け直ししましたが怖かったのでキーごと換えてしまったので、今はキー2本です。
半田付け直ししましたが怖かったのでキーごと換えてしまったので、今はキー2本です。
No title
原因がココかもと、早い段階でわかったのが
kobaさんからその話を聞いた記憶があったからです。
経験談をちゃんと聞いといて良かった♪
たしかにまた外れる可能性はありますよね
キーを2本にはしたくないので、何か対策を考えます。
kobaさんからその話を聞いた記憶があったからです。
経験談をちゃんと聞いといて良かった♪
たしかにまた外れる可能性はありますよね
キーを2本にはしたくないので、何か対策を考えます。
No title
基盤部分とキーシリンダー部分が別体となっていますから、ニコイチで組み立てればキーは古いのを使用することも可能かと。 またバラしてニコイチにするのも面倒なのでそのままにしてますが(^_^;)
No title
了解です
新品は高いので程度の良さそうな中古を買って付け替えてみます。
新品は高いので程度の良さそうな中古を買って付け替えてみます。